ABOUT US

本講座ではお互いの分野を学びあい、協力しながら研究を行なっています。

陸域ー海洋ー大気という大規模な視野から、地球環境を明らかにすることに取り組んでいます。

 

教員・スタッフ


教授 張  勁(理学博士)

Prof.  Jing ZHANG

海洋ー陸域ー大気の地球科学

地球環境の物質循環やそのメカニズムを解明するために、海洋・陸域・大気中の微量元素と同位体の測定を行なっています。具体的には、沿岸地下水湧水系、深海性冷湧水の形成機構とメタン湧出、日本海深層循環の変動、人為起源物質の縁辺海・北太平洋生態系への影響等を研究しています。

(所属学生18名、2023年4月現在)


理学部 B327

TEL: 076--445-6665

MAIL:jzhang(at)sci.u-toyama.ac.jp 

教授 堀川 恵司(理学博士)

Prof.  Keiji HORIKAWA

同位体を用いた地球環境科学

過去に起こった環境変化とその影響を堆積物試料や生物試料の化学的な分析から詳細に復元しています。過去の環境変化とその影響に関する知見を蓄積し、理解することで将来の地球環境の理解や気候予測に貢献する研究をしています。

 

 (所属学生7名、2023年4月現在)


理学部 B325

TEL: 076--445-6668

MAIL:horikawa(at)sci.u-toyama.ac.jp 


特命助教 鹿児島 渉悟(理学博士)

Assis. prof.  Takanori KAGOSHIMA

揮発性元素の同位体を用いた地球科学

固体地球内部―地球表層間における物質循環や,火山・地震活動のメカニズムの解明に取り組んできた。主に陸上や海底の火山・断層から放出される岩石・ガス・水などを対象として,揮発性元素の同位体を測定することにより元素の起源・循環像を調査しています。

(所属学生1名、2023年4月現在)


理学部B319

TEL: 

MAIL:kagos(at)sci.u-toyama.ac.jp 

特命助教 小林 英貴(理学博士)

Assis. prof.  Hidetaka KOBAYASHI

海洋炭素循環に関するモデリング

気候状態の決定に重要な大気中二酸化炭素濃度の変化に対しては、大気の60倍の炭素貯蔵をもつ海洋の物質循環の変化が大きな役割を果たします。海洋の数値モデリングにより、過去に生じた大気中二酸化炭素濃度の変化の要因を調べることを通じて、海洋の物質循環と気候とのかかわりを研究しています。

(所属学生-名、2023年4月現在)


理学部A128

TEL: 076-445-6633

MAIL:hidekoba(at)sci.u-toyama.ac.jp 



研究員 上田 晃(理学博士)

Ph. D.  Akira UEDA

地熱エネルギーに関する地球化学研究

水圏・岩石圏で起こる様々な現象のうち、特に石油・ガス・地熱の挙動と地球化学的に検討しています。その方法として、同位体分析、岩石ー水反応試験、溶解/沈殿速度測定を行っています。さらに、地球温暖化防止策として期待される二酸化炭素地中貯留技術も研究中です。

 


理学部

MAIL:akira(at)sci.u-toyama.ac.jp 

 


 

丸茂 克美(Katsumi MARUMO)2020年3月退職

 

西澤 紗希(Saki NISHIZAWA)2023年9月退職

 

日下部 実(Minoru KUSAKABE)2024年3月退職


事務補佐員:星野 由紀子(Yukiko HOSHINO) yhoshino(at)sci.u-toyama.ac.jp 

2024年度学生(2024.11.05更新 )



学年 研究室 氏名 研究内容・趣味・担当など
博士課程3年 張研 中易 佑平(Yuhei NAKAYASU) 社会人博士
博士課程3年 張研 毛 東陽 (Dongyang MAO)  
博士課程3年 張研 Therese Line Laure JOKAM NENKAM 地下水
博士課程2年 張研 勝田 裕大 (Hirota KATSUDA) 河川水・地下水・動物プランクトン
博士課程2年 張研 大塚 進平 (Shinpei OHTSUKA) 海水・堆積物・機器分析
博士課程1年 張研 藤島 陽平 社会人博士
博士課程1年 張研 Michael Julian Haryanto 希土類
博士課程1年 張研 Tu Yan 地下水モデリング
博士課程1年 張研 Batkhuyag ENKH-UCHRAL  
修士課程2年 張研 遠藤 真樹 (Masaki ENDO) 希土類
修士課程2年 堀川研 梅田 龍聖 (Ryusei UMEDA) 鉱物・機械学習
修士課程2年 堀川研 藤見 唯衣 (Yui FUJIMI) 有孔虫
修士課程2年 張研 Muhammad Habibullah Galih Tri Aji 希土類
修士課程1年 張研 辛 師 (Xin Shuai) 大気エアロゾル
修士課程1年 張研 Zaskia Alifia  海底湧水
修士課程1年 堀川研 Laras Anggita Jati 堆積物
修士課程1年 張研 林 健太朗 (Kentaro HAYASHI) 沿岸生物
修士課程1年 張研 三神 崇重 (Takashige MIKAMI) 底生生物
修士課程1年 張研 天谷 友亮 (Yusuke AMAYA) 海洋モデル
修士課程1年 堀川研 天野 倖 (Kou AMANO) 有孔虫
修士課程1年 堀川研 布施谷 征樹 (Masaki FUSEYA) 海水
修士課程1年 堀川研 宮沢 爵宏 (Takahiro MIYAZAWA) 堆積物
修士課程1年 張研 Arshad Sana 海洋モデル
修士課程1年 張研 Ilaitia Navunisaravi Bulai  
学部4年 張研 内藤 翼(Tsubasa NAITO) 海洋モデル 
学部4年 張研 南 佑紀(Yuki MINAMI) 地下水 
学部4年 堀川研 北村 美桜(Mio KITAMURA) 鉱物
学部4年 堀川研 坂川 志保乃(Shihono SAKAGAWA) 砕屑物 
学部3年@仮配 張研 杉田 陽菜(Hina SUGITA)  
学部3年@仮配 張研 中嶌 凜成(Rinsei NAKAJIMA)  
学部3年@仮配 張研 西川 寛信(Hironobu NISHIKAWA)  
学部3年@仮配 堀川研 加藤 大奨(Daisuke KATO)  
学部3年@仮配 堀川研 塩原 颯人(Ryuto SHIOHARA)  
学部3年@仮配 小林研 松井 滉輝(Koki MATSUI)